※日本ユニセフ協会のホームページへジャンプします。
紛争の激化により、すでに50万人の子どもがウクライナから近隣諸国に避難しており、難民の数は増え続けています。ユニセフは、ウクライナとルーマニアの国境地帯に、“ブルードット”と呼ばれる子どもたちと家族を保護するための支援拠点を設置しました。 「ここでは心理社会的支援を提供し、子どもたちが人身売買や虐待などの危険にさらされることのないよう、一人ひとりを登録します」とユニセフ・ルーマニア事務所 子どもの保護専門官のボイカ・トムスは説明します。
3月5日には、ウクライナ西部のリヴィウにトラック6台分の支援物資が到着。これらの支援物資の中には、個人用防護具(PPE)、医薬品、救急キット、助産キット、手術器具などの切実に必要とされている医療物資のほか、幼稚園キット、レクリエーションキットなどが含まれています。 ユニセフはウクライナ国内に留まり、子どもたちと家族のための支援活動を継続するとともに、周辺国に避難しているウクライナ難民の支援も強化しています。
ユニセフの活動は、皆様のご支援によって支えられています。
2022/3/14 鈴鹿高等学校 生徒会 ウクライナ難民支援募金 29,339円
2022/3/24 株式会社 三十三銀行 ウクライナ緊急募金 200万円
2022/1/23 田辺 陽斗、朝斗 さんが、ウクライナの子どもたちにとお母さんと共に募金を持参してくれました。
外国コイン募金
旅行や出張で海外に行かれて、使い残した外国のコインや紙幣も、
世界の子どもたちのために役立てることができます。
あなたの1ドルでこんなことができます。
・ポリオワクチン 約6回分
・失明を防ぐビタミンAカプセル 100個
・急性の下痢による脱水症から子どもの命を守る経口捕水塩 15袋
・HIV/エイズ簡易診断キット 1キット
・1錠で4~5リットルの水を浄化できる浄水剤 約80錠
三重県ユニセフ協会では、 現在流通しているすべての国の コイン・紙幣を受け付けています。
寄せられた外国コインは、 ボランティアが国別に仕分けを行った後、日本ユニセフ協会の本部に送られます。
その後、ニューヨークのユニセフ本部に送られ、世界の困難な状況にある子どもたちの支援に使われます。
皆様のご協力をお願いいたします。
外国コイン送付についてのお願い
・送料は、ご負担をお願いいたします。
三重県ユニセフ協会にお寄せ頂いた外国コイン
・日本ユニセフ協会への送付重量(※送付にあたっては「日通航空貨物」様にご協力頂いています)
2020年 : 32kg 送付
2015年 : 4.9kg 送付
2014年 : 26.7kg 送付
2013年 : 6.4kg 送付
送金手数料はかかりません。ただし、ATM、ゆうちょダイレクトでの振り込みには、手数料がかかります。
振り込み用紙への記入方法(ユニセフ募金)は、下記の通りです。
口座名義 | 公益財団法人日本ユニセフ協会 |
---|---|
郵便振り込み口座番号 | 00190 - 5 - 31000 |
その他注意事項 |
通信欄に三重県ユニセフ協会コード |
2014年テーマ 誰もが大切な“いのち”
・取り組み会場 11会場
・募金総額 128,874円
・参加人数 97名(大人83名、小人14名)
TEL : 059-273-5722 FAX : 059-273-5758
〒 514-0009 三重県津市羽所町379 コープみえ本部ビル1F
Email :
三重県ユニセフ協会 copyright(c)